製造職

[募集しておりません]

プラスチック製品の「製造職」を現在は募集しておりません。
低発泡プラスチック押出成形全般の工場生産業務に携わっていただきます。特殊なプラスチックの成形技術で愛知ブランド企業。仕事はすべて先輩社員がマンツーマンで教え、樹脂成形技術・技能の指導育成を行います。

求人番号
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 アイワ
所在地 〒482-0032
愛知県岩倉市井上町種畑20番地
電話番号
0587-37-8300
FAX番号 0587-66-0794
事業内容 愛知県認定の「愛知ブランド企業」。合成樹脂の低発泡押出成形技術を持つ特殊プラスチックメーカー。合成木材、緩衝材・断熱材等ニッチな市場ではあるが、高いシェアを誇っています。
職種 プラスチック製品製造スタッフ
雇用形態 正社員
産業 自動車部品緩衝材、建材、半導体、液晶
就業形態 フルタイム
雇用期間 雇用期間の定めなし
年齢 59歳以下
年齢制限の理由 定年年齢を上限
就業時間 変形 1年単位 (1) 07:00~16:00 (2) 13:00~22:00 (3) 22:00~07:00
休憩時間 60分
時間外 あり 月平均2時間
週所定労働日数 5日
賃金 月給

a 基本給(月額平均)200,000円 ~ 400,000円

b 定額的に支払われる手当
a + b 200,000円 ~ 400,000円
c その他の手当等付記事項
家族手当 配偶者 10,000円、子供 3,000円/人 世帯主のみ支給
業績連動給あり 6,000円/月(四半期ごとに見直しあり)
賃金例 【製造部 30歳 勤続5年 未経験者】

基本給                240,000円
家族手当  配偶者   10,000円  子供  3,000円
夜勤手当(月10回)   31,500円
残業手当(月5時間)    8,950円
通勤手当                 7,800円
計                      301,250円

賞与 あり 前年度実績 年2回 計3.30ヵ月
休日
日 他
週休二日 その他 会社カレンダーによる 長期休暇あり(GW,夏期、年末年始)
年間休日数 113日
育児休業取得実績 あり
利用可能な託児所 なし
就業場所 〒485-0081 愛知県小牧市横内67-1
アクセス 名鉄小牧線「味岡」駅 徒歩30分
転勤 なし
従業員数 企業全体: 48人 うち就業場所: 18人 うち女性: 8人 うちパート: 2人
加入保険等 雇用 労災 健康 厚生
退職金制度:あり 勤続3年以上
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 65歳まで
入居可能住宅 なし
マイカー通勤
通勤手当 実費支給
上限あり 月額: 36,000円
採用人数 2人
仕事の内容 低発泡プラスチック押出成形全般の工場生産業務に携わっていただきます。特殊なプラスチックの成形技術で愛知ブランド企業。仕事はすべて先輩社員がマンツーマンで教え、樹脂成形技術・技能の指導育成を行います。
学歴 高卒以上
必要な経験等 不問 ただし経験者は優遇します
必要な免許・資格 普通自動車免許(AT限定可)
選考方法 面接 書類選考 筆記試験
選考結果通知 7日後
応募書類等 履歴書(写真付) 職務経歴書
選考日時 随時
求人条件にかかる
特記事項
特になし
備考 ※事前に履歴書、職務経歴書、紹介状を送付して下さい。
筆記試験は適性検査を行います。概ね1時間15分程度要します。
受理日 令和元年
有効期限日 令和元年

応募方法

採用についてお問い合わせ・ご応募いただく場合は、以下の電話番号もしくは、応募フォームよりご連絡ください。

電話でのお問い合わせ

0587-37-8300
 担当:鵜飼

応募フォーム

    必須希望する職種
    必須お名前
    必須ふりがな
    必須生年月日
    必須メールアドレス
    必須電話番号
    必須郵便番号
    必須都道府県
    必須ご住所
    任意お問い合わせ内容

    求人番号に番号の記載がある募集要項は、ハローワークにも掲載されています。

    スパムメール防止のため、こちらのチェックボックスにチェックを入れてから送信してください。

    【個人情報の取り扱いについて】
    当社求人情報への応募に際して、ご入力いただいた個人情報は、第三者に使用させることは一切ありません。またご応募いただいたご本人様の承諾なくして、第三者に個人情報を開示することもありません。
    ここで指し示す個人情報とは以下の通りとします。
    個人に関する情報であって、当該情報に含まれる、氏名・生年月日やその他の記述、または、個人別につけられた番号・記号やその他の符合・画像もしくは音声によって当該個人を特定できるものとします。
    ※当該情報のみでは個人を識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより当該個人を識別できる情報も個人情報として取り扱います。